麻生郷

岸和田から近く、迫力・人気ともに見劣りしない10月の祭りのひとつ麻生郷地区。

なんと言ってもたこぼうずの鋭角のやりまわしが圧巻です。
海塚交差点「たこぼうす」で待っていると常にだんじりがやってきて見る側も全く飽きません。
麻生郷地区もYouTubeでの投稿が多く、今回探してみました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング




まずはたこぼうずのやりまわしから



次はパレードです



名物ウルトラC
たこぼうずのやりまわしより大きく回るやりまわし。
入っていく道が非常に狭いのであのテクニックは感心してしまいます。



貝塚駅前
たこぼうずもいいですが、駅前も好きです。
狭い道から丹波屋のテントスレスレにだんじりが飛び出てくる迫力はたこぼうずとは違った魅力があります






こういうお楽しみもあります



そして最後は堀のラスト
堀のだんじりは停止線で一旦停止をしません。
停止線はるか手前からじりじり気合を高め、そのまま角に突っ込んで行きます。
非常に見応えのあるやりまわしです。

貝塚市橋本

昨年本祭が終わった一週間後の10月18日貝塚市橋本のだんじりが昇魂式を行いました。
昇魂式ではすでに記事にあげた下野町、小垣内についでの記事となります。

下野町の記事はコチラ
熊取町小垣内の記事はコチラ

南近義地区では新調ラッシュが続き橋本で5台中4台目。
残る堤も平成26年に新調が予定されています。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング










岸和田のやりまわし、大津のかちあい
そして鳳の直線。
子供の頃はこの3つを比較して親に聞かされていました。

道幅が狭く緩やかなカーブの連続の商店街を全力で駆け抜ける迫力、
見る側も至近距離で見れるので正直圧巻です。

近年鳳地区にも下だんじりが登場し、やりまわしをする機会も増えてきました。
隣地区の八田荘との交流会も盛んで非常に楽しめる地区となっています。

また、祭礼日が3日あるため鳳地区だけでもだんじり祭りの多様な魅力を味わうことが出来ます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

八田荘地区との交流会「ドット前」
2009年はあいにくの雨でした。





2008年。この年は晴れです



大鳥大社宮入



そして何と言っても夜の直線!
野田の紙破り(2008年度です)









泉大津 かちあい

下だんじりのある町に生まれ岸和田祭りをずっと見てきた者としては、
だんじり=やりまわしの思いが非常に強いんですが、
その一方でだんじりの魅力はやりまわしだけではない、
というのを年を重ねるにつれ感じてきました。

だんじり祭りのスタイルはいろいろあります。
ぱっと思いつくのは堺市鳳地区の祭り、陶器地区や南河内のスタイル、その他大阪周辺にもたくさんだんじりが存在します。
その中でも一段と特徴のある祭りをしているのが泉大津のいわゆる濱八町です。

この地区の魅力は何と言っても”かちあい”ではないでしょうか。
自分の地区とは日が重なっているため生で見たことがない祭りです。
でも一番見てみたいとも思う”かちあい”を探してみました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング
















かちあいまでの流れです。



オマケ
勢い余ってこういうことも…


個人的にはどういう経緯で揉めてしまうのかが全くの不明だったりします。

熊取町小垣内

今年は5台もの下だんじりが新調されます。

岸和田市下野町、貝塚市橋本、和泉市寺門町、上代。
そして熊取町小垣内。

熊取のだんじりは岸和田地区が作っただんじりが多く、小垣内のだんじりも筋海町で曳行されていただんじりです。
彫り物や組み方を見ていると今のだんじりとかなり印象が違います。

新調されて100年以上経っただんじりが役目を終え、今年の5月新しいだんじりがお目見えすることになりますが、その前に改めてもう一度小垣内のだんじりを見ておきたいと思い探してみました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

祭り本番





昇魂式前夜祭



昇魂式




煉瓦館へ搬入



最後に愛情たっぷりの総集編



BGMなど編集に凝った動画が多く、愛されてきただんじりということが伝わってきました。

貝源小門

カンカン場、貝源小門。

この二つの交差点でのやりまわしは、現在の岸和田祭りを象徴しているかもしれません。
曳く立場としても見物する立場としても、非常に気合が入るところです。

カンカン場は広い道から広い道へのやりまわし。
しかも若干下りになっていますのでスピードが乗り速いやりまわしが見れます。
ギャラリーする立場からしても遠くはなりますが、カンカン場のやりまわしを見る場所は多くありますのでどうしても足を運んでしまいます。


逆に近年のギャラリーの増加傾向で警備が厳しくなり、かなり遠くからしか見れなくなった貝源小門のやりまわしは生で見る機会が減ってきています。

広い道から狭い道へ。
この前から吸い込まれていくようなキレのあるやりまわしを見ると何とも言えない気分になります。
特に本宮の夕方、日が落ちてくる頃からの各町の最後の力を振り絞ったやりまわしを見るたびに自然と声があがります。

そういう意味で個人的にはカンカン場よりも貝源小門のやりまわしが好きだったりします。
そこで貝源小門の動画を探してみました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

試験曳き


本曳き




ラスト本町


ラスト春木南


ラスト大工町


ラスト大北町


ラスト下野町


ラスト中北町

S字カーブ

だんじり祭りの魅力と言えばやりまわし。
特に岸和田祭りでは、カンカン場や貝源小門のやりまわしが豪快でギャラリーも沢山集まってきます。

そこにもうひとつ。
やはり外せないのがS字じゃないでしょうか。
一時期よりは回ってくる回数も減りましたが、今でもあの難所を抜けていく迫力は変わりありません。

ということで今回はS字の動画を集めてみました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング



岸城神社宮入

今回は岸和田祭りのクライマックスとも言える岸城神社への宮入りを探してみました。
旧26号線からノンストップでこなから坂を駆け上がり、素晴らしいやりまわしを決めることに1年を賭けていると言っても過言ではありません。

やりまわしが終われば打って変わって、お城の周りをのんびりを進み厳かな雰囲気でお祓いをしてもらいます。

例年こなから坂は人が多くてなかなか見れないのでありがたい動画ばかりです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング






やりまわし後の風景です。

下野町

昨年大正8年から曳行されてきた下野町のだんじりが昇魂式を行いました。
最近の入魂式、昇魂式はいつもすごい人の数ですが、下野町の昇魂式はその想像を上回る人の数の多さでした。

新調入魂式は8月29日の予定みたいです。
噂で聞く限りものすごいだんじりが出来るとか。
非常に楽しみですが、またまた人が多すぎてほとんどだんじりは見れないんでしょうねぇ(笑




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

2009年 下野町昇魂式





ついでにおまけで筋海町のやりまわし

初投稿

はじめまして!

岸和田祭りまであと半年を切りました。
待ち遠しくて仕方ない人が多いんじゃないでしょうか。

いつも時間があればYouTubeでだんじり祭の動画を見てるんですが、
案外探しづらいんですよね。

だからってことはないですが、自分が見つけただんじりの動画をご紹介できればと思います。
もしリンクして問題のある動画があればご連絡ください。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

2009 岸和田だんじり祭 曳き出し